コリー専門ブリーダー アプリコット犬舎
![]() ![]() ![]()
・用意するもの
![]()
@ ジ・エチルエーテル(劇薬扱いのため薬局にて取り寄せ。はんこ必要)
私は獣医さんにお願いしています。500mlビン2000円くらい
A ユートクバン2.5cm幅(コリークラブ愛知支部販売、ネット購入はこちら)
B 極太毛糸(ユートクバンを使用してもよい)
C コットン
D はさみ(毛糸を切るため)
![]()
@ 内側の毛のカット
耳の内側の毛をカットするとテープがはがれにくくなるので、できればやった方がいいのですが、子犬
が動くと危ないので、最初はやらなくてもよいでしょう。 ![]()
A 耳の汚れ落とし
コットンにエーテルを含ませて耳の内側全部ををきれいにふき取ります。
耳の汚れと油分を取りのぞき、テープをくっつきやすくするためです。ついでに自分の指の脂分もふき
取ります。
エーテルは速乾性に優れているのでココで役立ちます。
![]()
B 台紙を作ります。
2.5cm長さの台紙を2枚作ります。テープははさみを使わなくても手で簡単に切れます。
![]()
C 耳に台紙となるテープを左右に1枚ずつ貼ります。
![]()
貼る位置はだいたい真ん中か、やや上よりくらいです。
![]()
D 耳を寄せるための作業をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
E 耳を曲げる作業をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |